「カタカタカタ、タッーン!!!」
タイピングの音、うるさいな。
先輩、機嫌悪いのかしら、怖いわ。
自分の仕事に集中できない!
このようにパソコンのタイピングの音を、うるさく感じたことはありませんか?
気になり始めると、ストレスになりますよね。
うるさいタイピングは、ストレスや恐怖を周りの人に与えます。
では、あなたのタイピングはどうでしょう?
もしかしたら気付かないうちに、うるさくなっているかも。
今回はうるさいタイピング音の原因と対策をご紹介します。
- タイピングがうるさくなる原因
- タイピングがうるさい人への対策
- 自分のタイピングが気になる人への改善策
【ストレスフル】パソコンのタイピングがうるさい人の原因は4つ
なぜタイピングの音がうるさくなるのか、その原因から説明します。
考えられる原因は次の4つです。
- 正確なタイピングができていない
- 爪が伸びている
- 心理的要因
- キーボード自体に問題がある
1つずつ解説していきますね。
正確なタイピングができていない
1つ目の原因は、正確なタイピングができていないことです。
キーボードは叩くのではなく、押します。
タイピングの際に指を高い位置から振り下ろすように叩くことで、うるさくなってしまいます。
またブラインドタッチ(タッチタイピング)に不慣れで、キーの位置を確認するために、指をキーボードから離すことも原因の1つです。
姿勢が悪ければ、腕や手に余計な力が入るので注意!
爪が伸びている
あなたの爪は、伸びていませんか?
爪が伸びている状態でタイピングすると、爪がキーに当たり、「カチャカチャ」と音が出やすいです。
また爪が滑って他のキーに当たり、タイピングミスしやすいですよ。
心理的要因
心理的要因として考えられるのが、以下の4つです。
- ストレス
- 集中しすぎている
- 無自覚
- アピール
ストレスから、もの(キー)に当たる、集中しすぎて力を込める、あり余る体力をキーボードで発散していることが考えられます。
また自分のタイピング音が、うるさいことに気付いていない無自覚な人もいます。
そして「仕事してますアピール」、「仕事できる自分アピール」、「イライラしてますアピール」など、自己主張になっているのも原因の1つです。
キーボード自体に問題あり
強く押し込まないと反応しない、キーボードの劣化も考えられます。
また使っているキーボードの種類によってタイピング音の大きさは異なります。
4種類のキーボードの特徴を以下の図にまとめたのでご覧ください。
4種類の構造の違いを知りたい方は、こちらの動画がわかりやすいのでおすすめです!
4キーボードの音の違いはこちらの動画で、聴き比べができますよ。
【ストレス軽減】パソコンのタイピング音がうるさい人への対策3選
タイピングがうるさいあの人への対応、諦めていませんか?
しかし「あなたのタイピング音、うるさいですよ。」とは言いにくいですよね。
今回はストレートに注意する以外の、おすすめの対策を3つご紹介します。
実践しやすい方法で、騒音タイピングを回避しましょう。
ツールで解決
カフェでのんびりしたいのに、「カタカタカタ、タッーーン、カタカタ、タッン!!」。
見知らぬ人への注意は至難ですから、耳栓やイヤホンで自己解決しましょう。
カフェなど公共の場では有効です。
爪が伸びている人や強く叩く人には、シリコンカバーがおすすめ。
力が入り過ぎている人は、キーボードの下にデスクマットやタオルを敷くと、振動を吸収してくれます。
下記のような理由をつけて、使うことをおすすめしてみましょう。
このシリコンカバー、ネイルしててもタイピングしやすいので、先輩もどうですか?
→あくまで先輩の綺麗な爪がキーボードで傷つかないか、心配するようなニュアンスでおすすめする。
タオルをキーボードの下に敷くだけで、タイピングの振動を吸収してくれるらしいよ!本当か試してみない?
→噂の真相を一緒に確かめるというテイで、試してもらう。
促す
同期や後輩などあなたが注意しやすい関係であれば、それとなく促してみましょう。
次のような伝え方を、参考にしてみてください。
キーを強めに押しているみたいだけど、キーボードの反応が悪いのかな?
→本人ではなく、キーボードに問題がある言い方。
少し休憩しない?
→ストレスや集中が原因なら、気分転換を促してみる。
タイピング音、ちょっと大きいかも。気になる人がいるかもしれないから、気を付けたほうがいいかもよ。
→あくまで他の人が気にするからと指摘し、無自覚の人には気付いてもらう。
しかし注意を促すのも、相手がどう受け取るか不安で、勇気がいりますよね。
そのようなときには次の対策も、検討してください。
相談する
タイピング音がうるさい人よりも、上の立場の人に相談してみましょう。
自分の先輩や上司に、直接注意するのは難しいですよね。
それとなく伝えても、後輩からの注意を素直に受け止めてくれる先輩は少ないかもしれません。
上の立場の人からの注意のほうが、効果がありそうですね。
【自己チェックリスト】あなたのタイピング音防止策5選
あなたのタイピング音は、大丈夫ですか?
気付かないうちに、あなたのタイピング音が誰かの騒音になっているかもしれません。
こちらの自己チェックリストをご覧ください。
チェックリストに当てはまる項目があれば、下記の5つの改善策をためしてみましょう。
配慮の気持ち
自分のタイピング音がうるさいことに気付けたことは大きな一歩です!
気付けたら、周りの人への配慮の気持ちを持ってタイピングしましょう。
ストレスから強く叩く方は、一度休憩を入れて落ち着きませんか?
リフレッシュしてストレスを軽減しましょう。
タイピング練習
タイピングは叩くのではなく「押す」、指を離すのではなく「滑らせる」のがポイントです。
タイピングに不慣れな人やブラインドタッチができない人は、滑らかに指が動かせるように練習が必要です。
こちらの記事では、ブラインドタッチが習得できるコツと無料練習サイトを紹介しております。
またショートカットキーや辞書登録機能を使いこなして、タイピング自体の数を減らすのもよいでしょう。
ショートカットキーはこちらの記事で紹介しております。
爪を整える
爪が長い方は、整えましょう。
爪がキーに引っかからなければ、うるさい音は出にくくなります。
ネイルをしている方なら、速度は落ちますが指の腹で押すのがよいですよ。
ツールで解決
ネイルをしている方や、爪が長い方、力を入れすぎている人にはシリコンカバーがおすすめです。
キーボードに合ったサイズのシリコンカバーを購入しましょう。
最初は打つ感覚も変わり慣れるまで時間がいりますが、すきまゴミや水対策にもなるのがシリコンカバーのメリットです。
爪、キーボードに問題がなく、タイピングに力を入れすぎる方は、デスクマットやタオルをキーボードの下に敷くことをおすすめします。
叩く振動を吸収するので、試してみましょう。
キーボードを変える
キーボード自体に問題がある方は、買い換えてみましょう。
先ほどキーボードの種類を解説しましたが、私のおすすめは、パンタグラフ式と静電容量無接点方式です。
静音であり、軽い力で押せるので指が疲れにくく、長時間タイピングできます。
またメカニカル式の赤字軸も、茶軸と青軸に比べて静音なので、キーボードのカスタマイズを楽しみたい方におすすめですよ。
うるさいパソコンのタイピング音にもう悩まない!
ここまでうるさいタイピング音を解説してきました。
まずは原因からおさらいしましょう。
- 正確なタイピングができていない
- 爪が伸びている
- 心理的要因
- キーボードの問題
次に対策を紹介しました。
- ツールで解決
- 促す
- 相談する
自分のタイピングが気になったら、こちら。
- 配慮の気持ちをもつ
- 正確なタイピングを練習する
- 爪を整える
- キーボードの変える
うるさいタイピング音はマナー違反です。
ストレスを感じたら、我慢するよりも行動することを検討しましょう!
この記事があなた自身のタイピングを見直す機会となれば、幸いです。
騒音タイピングを回避して、穏やかな生活をおくりましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。